今、オンラインセミナーの開催方法として、YouTubeの活用が注目を集めています。YouTubeを使ったオンラインセミナーは、幅広い視聴者にリーチできる上、アーカイブ機能も備えているため、効果的な情報発信ツールとして多くの企業や個人に選ばれています。
そこで今回は、YouTubeでオンラインセミナーを行う具体的な方法とメリットについて詳しく解説したいと思います。
この記事を読むと、YouTubeオンラインセミナーの準備から配信、集客までの実践的なノウハウが分かり、初心者でも簡単に始められるでしょう。あなたのビジネスや活動に即座に活用できる具体的な戦略が身につきますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
リアルタイムで配信できる「YouTube Live」とは?

YouTube Liveは、YouTubeが提供する無料のライブ配信サービスで、誰でも簡単にインターネット上でリアルタイムに映像を配信できるプラットフォームです。以前は利用に制限がありましたが、現在では誰でも自由に利用できるようになり、人気が高まっています。
パソコンやスマホから簡単に配信することができ、視聴者とリアルタイムでチャットをすることも可能です。
YouTube Liveは、ゲーム、音楽、トーク、教育など、あらゆるジャンルの配信が可能で、視聴者と直接つながりながらコンテンツを楽しめるサービスで、オンラインセミナーで活用することもできます。
オンラインセミナーをYouTubeで行う方法

YouTube Liveで配信を行う方法は、次の通りです。
- YouTube Liveの有効化申請を行っておく
- 参加者に共有URLを共有
- YouTube studioからライブ配信開始
このあと、詳しく解説していきます。
YouTube Liveの有効化申請を行っておく
YouTube Liveで配信を行うためには、事前にYouTube Liveの有効化申請を行う必要があります。
この申請を行うことで、YouTubeのライブ配信機能を使用できるようになります。
申請手順
- YouTubeにログインし、画面右上のカメラアイコンをクリック
- 「ライブ配信を開始」を選択
- 「有効にする」ボタンをクリック
- 電話番号認証を行う
- SMSまたは電話で確認コードを受け取る
- 受け取ったコードを入力して送信
注意点
- 申請から承認まで最大24時間かかる場合がある(ライブ配信の予定がある場合は、少なくとも24時間前までに申請を行うことが推奨される)
- アカウントの電話番号認証が完了していない場合は、認証を行う必要がある
有効化申請が承認されると、YouTubeのライブ配信機能が利用可能になります。これで、ご自身のチャンネルでライブ配信を行うことができるようになります。
参加者に共有URLを共有
ライブ配信の設定を行った後、YouTube Studioで配信のURLを取得し、それを視聴者に共有します。このURLは、視聴者がYouTube配信を見るためのリンクです。
共有URLの取得方法
- YouTube Studioにログイン
- 「コンテンツ」→「ライブ配信」の順にクリック
- 配信中または予定の配信を選択
- 画面右上の矢印アイコンをクリック
- ポップアップウィンドウに表示されるURLが共有用のリンクとなる
共有URLの使用方法
取得したURLを以下のような方法で共有できます。
- SNS(X、Facebook、Instagramなど)で投稿
- LINEなどのメッセージアプリで友だちに送信
- ブログや掲示板に掲載
- メールで関係者に通知
注意点
- URLは配信ごとに変わるため、毎回新しいURLを共有する必要があります。
〈例〉https://www.youtube.com/watch?v=○○ - 限定公開の場合でも、同じ方法でURLを取得できます。
- チャンネルURLの末尾に「/live」を追加すると、現在の配信または次回の配信予定にリダイレクトされるURLを作成できます。
〈例〉https://www.youtube.com/channel/チャンネルID/live
このように、共有URLを効果的に活用することで、より多くの視聴者にライブ配信を見てもらうことが可能です。配信開始前や配信中に適切なタイミングでURLを共有することが重要になります!
YouTube studioからライブ配信開始
共有URLを送った後、YouTube Studioに戻り、ライブ管理画面で「ライブ配信を開始」をクリックすることで、実際に配信がスタートします。
配信開始前には、カメラ映像とYouTubeの連携が完了しているか、また、必要に応じてチャット設定を行っているかを事前に確認しましょう。
また、Zoomで行うオンラインセミナーを、YouTubeでライブ配信を行うことも可能です。この場合は、Zoomミーティングの画面をYouTubeにライブストリーミングします。
オンラインセミナーをYouTubeで行うメリット3つ

オンラインセミナーをYouTubeで行えば、わざわざ広い会場をおさえる必要がなく、コストも削減できますね。その他にも、オンラインセミナーをYouTubeで行うメリットがありますので、ここでは3つご紹介します。
- YouTubeの知名度が高く参加しやすい
- アーカイブを保存・編集できる
- チャット機能を通してコミュニケーションがとれる
このあと、一つずつ詳しく解説します。
YouTubeの知名度が高く参加しやすい
まず、一番のメリットとしては、YouTubeの知名度が高く、YouTubeでのオンラインセミナーに参加しやすいという点です。
さらに、YouTube Liveも認知度が高い特徴があります。2024年1月に実施された調査のデータによると、YouTube Liveの認知率は全体で約5割となっています。年代別の認知率は以下のようになっています。
- 10代:約9割
- 20代:約8割
- 30代:約6割
- 40~50代:約5割
また、ライブ配信サービス自体の認知度も高まっており、2020年の調査では7割以上の人がライブ配信サービスを知っていると回答しています。これらのデータから、YouTube Liveを含むライブ配信サービスの認知度は年々上昇しており、特に若年層での浸透が進んでいることがわかります。
アーカイブを保存・編集できる
YouTubeでオンラインセミナーを行うメリットとして、「アーカイブを保存・編集できる」というメリットもあります。
ライブ配信を録画し、アーカイブとして保存することで、リアルタイムで参加できなかった人々も後から好きな時に視聴できます。アーカイブを保存しておけば、より多くの視聴者にコンテンツを届けることができますね。
また、ライブ配信後、アーカイブ動画を編集することができ、これにより次のことが可能です。
- 不要な部分のカット
- わかりにくい箇所へのテロップ追加
- 図表や補足説明の挿入
- 音量調整
- 必要に応じてBGMやエフェクトの追加
このように、編集によってコンテンツをより分かりやすく、ストレスなく視聴できるものにすることで、視聴者の満足度を高めることができます。
さらに、コンテンツの再利用として、アーカイブ動画は様々な用途に活用できます。例えば、
- 商談時の参考資料として
- 一般販売用のコンテンツとして
- マーケティング素材として
これらのメリットで、YouTubeでのオンラインセミナーは単なる一回限りのイベントではなく、長期的に価値を生み出す資産となるのです。
チャット機能を通してコミュニケーションがとれる
YouTubeのチャット機能を通したコミュニケーションには、次のような特徴があり、これらがオンラインセミナーの質と効果を大きく向上させます。
まず、YouTubeのチャット機能で、リアルタイムでの双方向コミュニケーションが可能になります。視聴者はその場で感想や質問を投稿でき、配信者はそれらをリアルタイムで確認できます。これにより、一方通行になりがちなオンラインセミナーが、活発な対話の場へと変わります。
次に、参加者の心理的ハードルが低くなります。チャットでの質問は、声を出して質問するよりも気軽に行えます。多くの人がスマートフォンやパソコンでのメッセージ送信に慣れているため、恥ずかしさを感じずに疑問を投げかけられます。
最後に、セミナーの質が向上します。配信者は視聴者の理解度をその場で確認でき、参加者の生の感想をすぐに得られます。これらの情報は、次回のセミナー改善に活かすことができます。
これらの特徴により、オンラインセミナーの満足度が高まり、参加者との信頼関係も深まります。チャット機能は、より効果的で魅力的なオンラインセミナーを実現する重要なツールとなっています。
かんたんラインステップを使ってオンラインセミナーの告知をしよう!

YouTubeでのオンラインセミナーの魅力を最大限に引き出すには、効果的な告知が不可欠です。ここでご紹介したいのが「かんたんラインステップ」です!
このビジネスにおいて強力なツール「かんたんラインステップ」を使えば、LINEを通じてセミナーの告知を自動化し、参加率を大幅に向上させることができます。例えば以下のような特徴により、セミナー運営が格段に楽になるでしょう。
- 自動配信機能で、タイミング良く告知メッセージを送信
- セミナー予約管理とリマインド機能で参加者のフォローを効率化
- LINEの高い開封率を活かした、確実な情報伝達
- 顧客データの一元管理で、フォローアップも簡単
YouTubeの動画配信プラットフォームとしての強みと、「かんたんラインステップ」のLINEマーケティング機能を組み合わせることで、あなたのオンラインセミナーは多くの人に支持されることでしょう。セミナーの準備から告知、フォローアップまで、すべてを効率的に管理できる「かんたんラインステップ」を使って、あなたのビジネスのレベルを大きく引き上げてください!