LINE公式アカウントで「ファイル送信はできるの?」と気になる方も多いのではないでしょうか。実際、LINE公式アカウントを使ってお客様や取引先に資料やカタログを送りたい場面はよくあります。
そこでこの記事では、「LINE公式アカウント」「ファイル送信」の方法や、具体的な活用シーンをわかりやすく解説します。この記事を読めば、普段のコミュニケーションや営業活動にLINE公式アカウントでのファイルを送信を活用することができ、顧客満足度アップにつながると思いますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
LINE公式アカウントでファイル送信はできる?

「LINE公式アカウントで資料やカタログなどのファイル送信はできるの?」と疑問に思う方も多いでしょう。LINE公式アカウントでファイルを送る場合、配信方法やファイルの種類に制限があります。この後、LINE公式アカウントの一斉配信とファイル送信について詳しく解説します。
一斉配信では送れない
LINE公式アカウントの一斉送信機能では、pdfやExcel、Wordなどの「文書ファイル」は送れない仕様となっています。これはLINEのシステム上の制約で、ファイル通信量やモバイル閲覧の最適化のためです。
一斉配信できるファイルの拡張子については、この後説明していきます。
一斉配信できるファイルの拡張子
LINE公式アカウントの一斉配信(メッセージ配信)で送信できるファイル形式は下記の通りです。
※リッチメッセージ(画像+リンク+テキスト)やスタンプ、クーポンも一斉配信可能です。
pdfファイルを一斉送信はできませんが、LINE公式アカウントの自動送信機能は様々な場面で役立ちます。自動送信機能についてはこちらの記事で解説していますので、参考にしてみてくださいね。

LINE公式アカウントでファイル送信する方法

制限がある中でも、資料やファイルを送る方法はいくつかあります。この後、個別チャットや画像化、クラウドドライブ活用について解説します。
個別チャットで送る
個別チャット機能(1対1のトーク)を使えば、pdfやWord、Excelなどのファイルも直接送信できます。
<手順>
①LINE公式アカウントにログイン
②「チャット」画面を開く
③「ファイル添付」ボタンでpdfファイルを選択して送信
画像にして送る
一斉配信したい場合は、pdfファイルをJPGやPNG画像に変換して送る方法があります。
<手順>
①ファイルを画像に変換(PC内や変換ツールで実施)
②LINE公式アカウント配信画面で画像を選択
③「一斉送信」ボタンを押して画像配信
クラウドドライブにアップロードする
Googleドライブなどのクラウドストレージにファイルをアップロードし、共有URLを一斉配信で送る方法も便利です。
<手順>
①Googleドライブにログイン
②pdfファイルをアップロード
③リンクを取得し共有設定を“全員閲覧可”に変更
④LINE公式アカウントのメッセージにURLを添付して送信
LINE公式アカウントの運用において、もっともビジネスに大きな影響を与えるのがステップ配信です。効率的に顧客とのつながりを継続し、購買行動を喚起させるツールとして、大手企業から個人事業主まで多くの方が利用しています。
LINE公式アカウントのステップ配信とLINEの自動化で注目されるツールについて、こちらの記事で詳しくまとめていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

LINE公式アカウントにおけるファイル送信の活用シーン

ファイルが「送れない」とあきらめる必要はなく、工夫すれば「商品カタログ」や「イベントチラシ」、申込書や利用規約などの「契約書類」などが配布が可能になります。この後、具体例をご紹介します。
商品カタログやイベントチラシなどの資料配布
新商品カタログやイベント告知チラシ(pdf)は、画像化やクラウドURLで配布すれば多くの顧客に手軽に届けられます。画像配信なら「スマホだけで簡単閲覧」も可能です。
申込書や利用規約などの契約書類
申込書や利用規約など、pdfで送りたい契約書類も、クラウド経由や個別チャットで配布できます。例えば「新規申込の顧客にだけ個別送付」など細やかな対応もLINE公式アカウントで簡単に実現可能です。
かんたんラインステップで顧客への発信を自動化しよう!

今回は、LINE公式アカウントでファイル送信はできるのかを解説し、送信する方法や活用シーンも紹介してきました。標準機能だけでなく、画像への変換やクラウドURL配信、個別チャット送信など「できる方法」を知れば業務の幅が広がります。
さらに、配信を自動化したい方には「かんたんラインステップ」などの拡張ツールの活用がおすすめです。ステップ配信やタグ管理を組み合わせることで、顧客への案内・ファイル配布・フォローを一括管理でき、効率的なLINE運用を実現できます。LINE公式アカウントの可能性を広げるために、ぜひ「かんたんラインステップ」を活用してみましょう。


