【 無料 】かんたんラインステップ30日間お試しはこちら

LINE公式アカウントでポイントカードは作れる?導入メリットも紹介

店舗をリピート利用してもらうための工夫のひとつとして「ポイントカード」がよく活用されています。しかし、紙のポイントカードは、持ち運びが面倒だったり、紛失してしまうことが多いという課題がありますよね。

そんな悩みを一瞬で解決してくれる、LINE公式アカウントの「ショップカード機能」を導入してみませんか?この機能は、紙のポイントカードとしての機能はもちろん、お客様側にも店舗側にも非常に多くのメリットがあります。これを活用しない手はありません。

今回は、そんなLINE公式アカウントの「ショップカード機能」について詳しく解説します。どんな機能があるのか、導入したらどんなメリットがあるのか、についてもわかりやすく解説していきますよ!

ぜひ、この記事を参考に、ぜひLINE公式アカウントからポイントカードを発行してみてくださいね。そして、リピーターやファンを増やして、売上アップを目指していきましょう!

目次

LINE公式アカウントでポイントカードは作れる?

LINE公式アカウントでポイントカードは作れる?答えは「作れる」です。LINE公式アカウントに備わっているショップカード機能を利用すれば、紙のカードと同じものをデジタル上で作ることができます。LINEさえあれば、アプリのダウンロードも不要です。

お客様側としても、紙のカードを持ち歩かなくてもよい上に紛失の心配もないので、利便性を実感できるでしょう。

ショップカード機能を活用しよう

ショップカード機能は、LINE公式アカウントに無料で備わっているのでご安心ください。発行や利用に特別なシステムを導入する必要はなく、LINE公式アカウント上で設定すれば、すぐに利用可能です。さらにさまざまな面で管理しやすくなるので、LINE公式アカウントを運用している方は、リピーターを増やすためにもショップカード機能をぜひ活用しましょう。

LINE公式アカウントのショップカード機能でできること

LINE公式アカウントに備わっているショップカード機能は、ただポイントを貯められるだけではありません。お客様の利便性が上がることはもちろん、運用側にとっても役立つ機能が多数揃っています。ここでは主な機能を解説します。

ポイントを付与できる

来店時や購入時にQRコードを読み込むだけでポイントを付与できます。スタンプ感覚で気軽に使えるため、利用ハードルが低いのが特長です。

お客様が、たまたま立ち寄った場合でも、カードを持っていなくてポイントがたまらない、といったこともありません。スマホさえあればポイントが貯められるので大変便利に活用できます。

貯まったポイントを特典チケットと交換できる

ポイントが貯まったら、割引券やドリンク無料券といった特典チケットに交換することができます。お得感を示すことで、お客様の再来店意欲が高くなるので、リピート率アップも期待できるでしょう。

また、特典内容を工夫すれば、購買単価の向上も期待できます。例えば、通常は来店ごとに1ポイントのところ、高額商品を購買すればポイント2倍にする、などです。いち早く特典チケットを獲得してもらう工夫を提示すれば、お客様の満足度も高まるでしょう。

ショップカードの使用率などを分析できる

ショップカードをお客様に使ってもらうことで、利用状況や特典交換率などを確認することができるようになります。これはつまり、お客様の行動履歴を分析してマーケティングに活用できるようになる、ということです。分析結果は次の販促施策や課題解決策を検討する資料として活用できるので、大切に取り扱い、蓄積するようにしましょう。

LINE公式アカウントの運用において、もっともビジネスに大きな影響を与えるのがステップ配信です。効率的に顧客とのつながりを継続し、購買行動を喚起させるツールとして、大手企業から個人事業主まで多くの方が利用しています。

LINE公式アカウントのステップ配信とLINEの自動化で注目されるツールについて、こちらの記事で詳しくまとめていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

あわせて読みたい
【2025年最新版】LINEステップ配信おすすめツール5選|初心者でも使いやすいのは「かんたんラインステッ... LINE公式アカウントを使っていて「ステップ配信って何だろう?」「ステップ配信の設定は難しそう」「ツールがたくさんあるけど、結局どれがいいの?」など、疑問を感じ...

LINE公式アカウントでショップカード機能を活用するメリット

LINE公式アカウントのショップカード機能は、実際の店舗運営でさまざまなメリットをもたらします。ここでは、そのメリットについて、3つご紹介します。

紙カードよりもコスト削減・管理の手間が減る

まずはコストや労力の大幅な削減、業務の効率化です。紙のカードは印刷・配布する必要があり、発行にも管理にもコストがかかります。また、お客様にいつでもすぐに渡せるよう在庫を多めに持っておかねばならず、それが残ればカードが無駄になってしまうこともあるでしょう。

ショップカード機能は、そういったコストが一切かかりません。LINE公式アカウントを友だち追加してもらうだけで、お客様自身でショップカードを発行・管理することになるので、店舗でのカードに関わる作業時間が「ゼロ」になります。さらに、紛失や破損といったトラブルもなくなるので、お客様側としても安心です。

再来店促進につながる

2つめのメリットは、お客様に「あと少しで特典がもらえるから行こう」という再来店の動機づけができることです。ショップカード機能には、ポイントが貯まれば特典が自動的に付与される仕組みがあります。また、ショップカード機能に加え、LINE公式アカウントでは、イベントやキャンペーンの情報発信ができるので、お客様の再来店を強く後押しできるでしょう。

LINEの友だちが増える

ショップカードを利用するために、まずはLINE公式アカウントで友だち追加してもらうことが必要です。新規のお客様=友だちをふやすためには、友だちに「新たな友だち」を紹介してもらう、というキャンペーンを展開してみましょう。

すでにこの方法を取り入れている店舗は多数存在しますが、それだけ新規の友だちを集めやすいということに他なりません。店舗側はキャンペーン内容をメッセージ配信するだけで特別な労力やコストがかかることがないので、チャレンジしやすい取り組みといえるでしょう。

ポイントカードは、実はLINE公式アカウント以外にLINEミニアプリでも作成・導入可能です。詳しく知りたい!というかたはぜひコチラもチェックしてみてくださいね!

あわせて読みたい
LINEミニアプリのポイントカードとは?販促強化に最適なデジタル会員証について解説 「LINEミニアプリのポイントカードって、LINEのポイントカードと何がちがうの?」「LINEミニアプリってどんなアプリ?」「LINE公式アカウントを使っているけどLINEミニ...

かんたんラインステップを使って効果的な来店促進をしよう!

いかがでしたか?LINE公式アカウントの運用を始めたら、ショップカード機能をぜひ活用してくださいね。現在、紙のポイントカードを発行している方には、特におすすめです!

ところで、ショップカード機能は利便性が高く、管理もしやすいというメリットがありますが、LINE公式アカウントにはもっと数多くのマーケティング機能が備わっているのをご存じですか?中でも「ステップ配信」は、キャンペーンの案内やクーポンを配布するだけではなく、お客様ごとに内容を分けて配信できる便利な配信機能なんです。

このステップ配信をもう1段階レベルアップできるのが「かんたんラインステップ」です。「かんたんラインステップ」は、LINE公式アカウントを自動化するツールで、とりわけステップ配信業務の自動化に強みがあります。これを活用すれば、効果的な来店促進が期待できるだけでなく、さまざまなマーケティング施策が予想以上に効率的に展開されていきますよ!

ぜひこの機会に、LINE公式アカウント+「かんたんラインステップ」でリピーターを増やし、来店促進、売上アップを実現させましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次