【 無料 】かんたんラインステップ30日間お試しはこちら

【公式LINE】支払い方法変更の仕方!変更の手順と確認方法を解説

「公式LINEの支払い方法、どこから設定すればいいの?」
「クレジットカード情報を新しくしたいのに、変更できなくて困っている…」
公式LINEを運用していると、支払い方法の設定でつまずいてしまうことはありませんか。管理画面は機能が多い分、目的のページを探すのも一苦労ですよね。

この記事では、そんなあなたのために、公式LINEで利用できる支払い方法の種類から、実際の変更手順、支払い履歴の確認方法までを分かりやすく解説していきます。この記事を最後まで読めば、もう支払い方法の設定で迷うことはなくなり、スムーズに問題を解決できます。

浮いた時間で、もっと大切なメッセージ配信やお客様とのコミュニケーションに集中できるようになりますよ。
さあ、一緒に支払い方法の確認と変更のステップを見ていきましょう。

目次

LINE公式アカウントで利用できる支払い方法とは

公式LINEの有料プランを利用する上で、支払い方法の理解は欠かせません。2025年4月末でLINE Payの決済サービスが終了することに伴い、現在利用できる支払い方法は変更されています。まずは基本となる支払い方法の種類をしっかり確認し、ご自身の事業に最適なものを選んでいきましょう。

支払い方法は2つ

現在、LINE公式アカウントの有料プランで利用できる支払い方法は、以下の2種類です。それぞれの特徴を簡潔に見ていきましょう。

クレジットカード

Visa、Mastercardなど主要5ブランドに対応しています。一度登録すれば毎月自動で決済されるため、手間がかからず支払い忘れの心配もありません。最も手軽で一般的な方法と言えるでしょう。

請求書払い(Paid)

法人や個人事業主向けの、後払い決済サービスです。会社の経理フローに合わせて支払いができるため、法人での利用に非常に適しています。ただし、利用には一つ注意点があります。

未認証アカウントは請求書支払いができない

ここで、とても大切な注意点があります。それは、請求書払い(Paid)は「認証済アカウント」でなければ利用できないという点です。

LINE公式アカウントには、誰でも作成できる「未認証アカウント」と、LINE社の審査を通過した「認証済アカウント」が存在します。「請求書払いに変更できない」と悩んでいる方は、まずご自身のアカウントが認証済かどうかを確認してみてくださいね。アカウントの認証状況は、管理画面の設定から確認できます。

LINE公式アカウントの認証システムに関しては以下の記事で解説しています。認証済みアカウントのメリットも併せて紹介していますので、参考にしてみてください。

あわせて読みたい
公式LINEの認証マークとは?バッジの色の違いや認証アカウントのメリットを解説 公式LINEを運用されていて、認証マーク取得に迷ったことはありますか?認証マークがなくても運用そのものは問題ないので、特に申請を考えたことがない、という方もいら...

支払い方法の確認・変更手順

それでは、いよいよ本題である支払い方法の確認と変更の手順を具体的に見ていきましょう。パソコンの管理画面を開き、一緒に操作を進めてみてください。手順通りに進めれば、決して難しくありませんよ。

支払い履歴の確認方法

過去の支払いが正しく行われているか、まずは履歴を確認する方法から押さえておきましょう。

支払い履歴の確認方法
  1. PC版の管理画面にログインします。支払い関連の設定はスマートフォンアプリからは行えません
  2. 画面右上にある「設定」をクリックしてください。
  3. 左側メニューの「アカウント設定」内にある「月額プラン」を選択しましょう。
  4. 画面下部の「支払い履歴」で、過去の決済日と金額を確認できます。領収書のダウンロードもここから可能です。

支払い方法の確認方法

次に、現在どの支払い方法が設定されているかを確認する手順です。変更の前に、現状をしっかり把握することが大切です。

支払い方法の確認手順
  1. 支払い履歴の確認と同様に、PC版管理画面の右上「設定」をクリックします。
  2. 左側メニューの「アカウント設定」から「月額プラン」を選びます。
  3. 画面の中ほどにある「お支払い方法」の欄に、現在登録されている支払い方法が表示されますので、こちらで確認してください。

支払い方法を変更する

現在の支払い方法を確認できたら、いよいよ変更作業です。クレジットカード情報の更新や、請求書払いへの切り替え(認証済アカウントの場合)もこの手順で行います。

支払い方法の変更手順
  1. 上記「支払い方法の確認方法」の手順で、「お支払い方法」の欄まで進みます。
  2. 現在の支払い方法の右側にある「変更」ボタンをクリックしてください。
  3. 「お支払い方法の登録」画面で、新しく設定したい支払い方法を選択します。
    クレジットカードの場合 新しいカード情報を正確に入力し、「登録」をクリックします。
                入力ミスがないか、最後にしっかり確認しましょう。
  4. 登録完了後、再度「月額プラン」の画面で、支払い方法が正しく変更されたかを確認すれば、すべての作業は完了です。

公式LINEの3つの料金プラン

支払い方法と合わせて、料金プランも見直してみませんか。公式LINEには3つのプランがあり、事業規模やメッセージ配信数に合わせて選ぶことが、コスト効率を高める鍵となります。

それでは、3つのプランをご紹介していきましょう。

コミュニケーションプラン(月額無料)

無料メッセージが月200通まで送れます。まずは公式LINEを試してみたい、友だち数がまだ少ないという方におすすめです。

ライトプラン(月額5,000円・税別)

無料メッセージが月5,000通まで利用可能です。定期的に情報を届けたい個人事業主や小規模店舗にぴったりのプランではないでしょうか。

スタンダードプラン(月額15,000円・税別)

無料メッセージは月30,000通までで、超過分も追加料金で配信できます。友だち数が多く、より積極的な販促を行いたい企業や店舗に最適です。

ご自身の運用スタイルに、現在のプランは合っていますか?この機会に見直してみるのも良いでしょう。
無料プランと有料プランの違いについては、以下の記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。

あわせて読みたい
公式LINEの無料プランでできること!有料プランとの違いも解説 「LINE公式アカウントを始めたいけど、どこから手をつければいいのか分からない…」「無料プランで本当にビジネスが成長するの?」そんな不安や悩みを抱えている方も多い...

かんたんラインステップなら集客から販売までを自動化可能!

公式LINEの支払い方法、その変更や確認の手順はもうバッチリですね。設定に関する悩みは、これで一つ解決できたのではないでしょうか。

しかし、本当に大変なのは、各種設定を終えた「後」の運用かもしれません。 「お客様からの問い合わせ対応に、毎日時間がとられてしまう…」 「一人ひとりに合った情報を届けたいけど、とても手が回らない…」 こうした運用面での悩みこそ、多くの経営者が抱える共通の課題です。

もしあなたが同じように感じているなら、公式LINEの自動化ツール「かんたんラインステップ」が、その強力な解決策となります。

「かんたんラインステップ」は、あなたの公式LINEを、単なる情報発信ツールから、24時間365日文句も言わずに働く、超優秀な営業・マーケティング担当者へと進化させてくれるのです。

かんたんラインステップの主な機能
  • ステップ配信機能:友だち追加後の自動メッセージ配信
  • セグメント配信:顧客の属性に応じた個別配信
  • ウェビナー機能:オンラインセミナー運営の自動化
  • 商品決済機能:LINE内での商品販売
  • 予約管理システム:個別相談やセミナーの予約自動化

操作が簡単で直感的に操作できるため、マニュアルを読み込まなくても誰でもすぐに使いこなせるのが大きな特徴です。初心者でも分かりやすいように開発されており、集客から決済・分析までを一気通貫で管理・自動化できます。

これだけの機能を使いこなせば、あなたは日々の細かな作業から解放され、事業を成長させるための、より創造的な仕事に集中できるようになるはずです。お客様にとっても、自分にぴったりの情報が届くことで満足度が向上し、結果としてあなたのファンになってくれるでしょう。

公式LINEの支払い方法という土台を整えた今こそ、運用の仕組みを劇的に進化させる絶好のチャンスです。まずは「かんたんラインステップ」の公式サイトを訪れて、あなたのビジネスが飛躍する未来を、ぜひその目で確かめてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次